コラムコラム:CDジャケットとMVに隠された繋がった世界を検証 BUMPOFCHICKENの発表するCDジャケット、PVのビジュアルに繋がっている世界が映されていると言われています。今回の記事ではそれを検証してみました。(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push(...2019.03.11コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバーvol.11 – ライブでの同期SEとイヤモニの使用 みなさんイヤモニってご存知ですか?名称を聞いたことがなくても、見たことある人は多いはず。そうです、アーティストが耳につけているイヤホンのようなアレです。BUMPOFCHICKENの近年のライブでは、4人の楽器だけでは一部の楽曲のサウンドを再...2018.08.17コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバー vol.10 – 楽曲キーの分析と変遷 8月8日のLiveBlu-ray/DVD『TOUR2017-2018PATHFINDERSAITAMASUPERARENA』リリースが楽しみな管理人です。今回はBUMPOFCHICKENを「楽曲のキー」という視点から分析してみました。(ad...2018.07.17コラムメンバー全般・バンド活動歌詞・楽曲解説藤原基央
コラムメンバー vol.9 – レコーディングスタジオ・リハーサルスタジオ② 前回に引き続きBUMPOFCHICKENのレコーディングスタジオ&リハーサルスタジオについて紹介したいと思います。過去に使用したスタジオ情報は前回の記事にまとめました。今回は「RAY」以降〜現在まで使用しているスタジオ情報を紹介します。(a...2017.06.12コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバー vol.8 – レコーディングスタジオ・リハーサルスタジオ【前編】 BUMPOFCHICKENの魅力は1曲1曲が珠玉の名曲といえるクオリティーの高さが魅力です。今回はバンプがインディーズ〜「RAY」初期(1999〜2012年)までの過去に使用したリハーサル・スタジオとレコーディング・スタジオを紹介します。...2017.06.06コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバーvol.7 – FINAL FANTSY × BUMP OF CHICKEN PSPゲームソフト「FINALFANASY零式」の主題歌として「ゼロ」を楽曲提供したBUMPOFCHICKEN。彼らは自他共に見た目る"ゲーム好き"のバンドとして有名です。もちろん不朽のRPGシリーズである「FINALFANTASY」もメン...2017.05.19コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバー vol.6 – プロデューサーMORの正体 BUMPOFCHICKENの楽曲は疾走感あるギターロックからEDMまで幅広いサウンドが魅力的です。曲に個性を与えるアイデアを出しているのがプロデューサーのMORさんです。BUMPOFCHICKENの5人目のメンバーとも言える影の立役者、MO...2017.05.02コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバー vol.5 – 作曲から音源化までの流れ-レコーディング(後編) メンバーvol.4-作曲から音源化までの流れ-レコーディング(前編)の続きの記事です。前編では、藤原基央さんによる作曲からバンドによるデモ音源制作までを紹介しました。デモ音源の段階で「曲の求める」アレンジを施して曲全体の設計図を描き、次はプ...2017.03.31コラムメンバー全般・バンド活動
コラムメンバー vol.4 – 作曲から音源化までの流れ-レコーディング(前編) (追記)全部の流れを書きましたが、文量が多くなってしまったので前編・後編記事を分ける予定です。1996年の結成以来、数々の名曲を発表しているBUMPOFCHICKEN。初めての日本語で書いた「ガラスのブルース」から最新リリース曲「アンサー...2017.03.30コラムメンバー全般・バンド活動
インディーズ期メンバー vol.3 – BUMP OF CHICKENのロゴの秘密 BUMPOFCHICKENにはトレードマークとなるロゴ(エンブレム)があります。ワンマンライブではステージの中央後方に大きく掲げられている、ファンにはおなじみのこのマーク。一体どんなきっかけで生まれたのでしょうか?今回はこのロゴ・エンブレム...2017.02.20インディーズ期コラムメンバー全般・バンド活動