セットリスト

BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark 全公演セトリ

この記事ではBUMP OF CHICKENの全国ツアー aurora ark (オーロラアーク) のセットリストを全公演まとめて紹介します。正式名称は "BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark" といい、ア...
1st Album『FLAMEVEIN』

『FLAME VEIN』20周年記念解説 1 - ミニアルバム案と日本語詞宣言

『FLAMEVEIN』は1999年3月に発売されたBUMP OF CHICKENの1stアルバムである。現在市販で購入できる最も古いアルバムとなっている。同アルバムは公式ディスコグラフィーとしてはファーストアルバムとして記載されているが、当...
News

News:ニューアルバムとツアー発表!収録曲・タイトル予想と予約情報!

BUMP OF CHICKENのニューアルバム(タイトル未定)が2019年7月10日にリリースされることが発表されました。同時に埼玉、名古屋、大阪を回る全国TOUR(タイトル未定)の開催も決定しました。BUMP OF CHICKEN - A...
コラム

コラム:CDジャケットとMVに隠された繋がった世界を検証

BUMP OF CHICKENの発表するCDジャケット、PVのビジュアルに繋がっている世界が映されていると言われています。今回の記事ではそれを検証してみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []...
1st Album『FLAMEVEIN』

楽曲解説「ナイフ」インディーズ期のリードソングと影響を受けた洋楽

「ナイフ」はBUMP OF CHICKENの『FLAME VEIN』に収録されている楽曲です。高校生から演奏されている数少ない日本語曲でインディーズ期を代表する1曲となっています。この記事では「ナイフ」の制作エピソードや歌詞の意味、解釈など...
4th Album 『ユグドラシル』

楽曲解説「sailing day」藤原基央が”運命に抵抗” に込めた歌詞の意味

「sailing day」の意味は日本語で「航海日」です。船が港を離れ、大海原へ向けて出港する日のことです。藤原基央さんは「ワンピースと関係なく作曲した」とインタビューで明かしています。それではBUMP OF CHICKENの4人がどのように ...
6th Album 『COSMONAUT』

楽曲解説「HAPPY」曲名に秘められた意味と藤原の思い

「HAPPY」はBUMP OF CHICKENの通算16枚目のシングル曲です。2010年4月、バンド初の2週連続シングルリリースとして「魔法の料理〜君から君へ〜」に先立ち発売されました。「HAPPY」は藤原基央さんが友達の誕生日に贈る曲とし...
コラム

コラム:2019年の活動予想、映画タイアップ&東京五輪の可能性

2019年1月、新曲「Aurora」のドラマタイアップを発表したBUMP OF CHICKEN。ハイペースが続く彼らの今年のバンド活動を予想してみました!あくまでも個人的な 予想 願望 です!(1%も可能性がありそうなものをピックアップしま...
コラム

コラム:何が起きている?増えるタイアップと書き下ろし楽曲

2019年1月、新年早々に新曲「Aurora」の主題歌提供を発表したBUMP OF CHICKEN。かつてないほどの早いペースでの活動にファンは喜びの声があがっています。寡作で知られるバンプがなぜこんなに新曲が発表が続くのか、今回は近年の作...
1st Album『FLAMEVEIN』

楽曲解説「くだらない唄」火曜日のバンド練習と上京した藤原基央

「くだらない唄」はBUMP OF CHICKENの1stアルバム『FLAMEVEIN』に収録されている楽曲です。「くだらない唄」は藤原基央さんが16-17歳の春に作曲した古い曲で、10代ならではの心の動きが描かれています。「ガラスのブルース...