4th Album 『ユグドラシル』

楽曲解説「スノースマイル」 ラブソングではなく藤原基央が伝えたかった意味

4th Album 『ユグドラシル』

「スノースマイル」はBUMP OF CHICKENのシングル曲です。バンプの楽曲としては珍しく「冬」の季節を感じさせる歌詞、アコースティックなサウンドが印象的なバラードとなっています。

今回は「スノースマイル」の歌詞の意味、作曲過程や歌詞解釈について解説します。



「スノースマイル」基本情報

作詞作曲藤原基央
作曲時期2002年9月
シングル2002年12月18日 『スノースマイル』
アルバム2004年8月25日 『ユグドラシル』
ライブ初披露2002年12月3日「LOVE & PORKIN」名古屋クラブダイアモンドホール公演

 

「ロストマン」の作詞期間に思い浮かんだアイデア

6th Maxi Single 「ロストマン/sailingday」
2002年9月、「スノースマイル」はボーカル・ギターの藤原基央さんによって書かれます。1〜9月までの9ヶ月間、別の曲(「ロストマン」)の作詞に時間を費やした後のことでした。

 

「ロストマン」のときは毎日ずっと作詞をしているわけでなく、書いては消し、たまに息抜きをして、という日々を繰り返していました。

 

同時期の作品この頃藤原さんの中には「オンリーロンリーグローリー」「花の名」の原型がすでにありました。

“手グセ”のフレーズから生まれた曲

Aメロのギターのアルペジオは、藤原さんがスタジオなどでよく爪弾いている“手グセ”のフレーズでした。

 

藤原 – これの前の曲(*「ロストマン」)を書いてるとき、ずっとこのアルペジオが頭の中で鳴っていた。半年以上、その曲を書いてた時にずーっと、詩を書いてる時もずーっと鳴り響いていた冒頭のアルペジオと、<冬が寒くって 本当に良かった>のワンフレーズがずっと鳴ってて。

ROCKIN’ ON JAPAN 2002.12

 

「花の名」も”手グセ”のフレーズから生まれます。ずっと弾いていることで自然にコードに合ったメロディが生まれてくるようです。


「スノースマイル」はラブソングじゃない

「スノースマイル」は曲名や歌詞を見ると冬のラブソングような響きがあります。しかし作曲した藤原さんはラブソングという意識はなかったといいます。

 

-(スノースマイルは)非常に少ない、美しいラブソングのひとつなんですけれども。

藤原 – あんまりラブソングって感じはしてなかったんですけどね、人と人っていう感覚で。

bridge 2013.6 vol.75

 

・・・気になる一節が頭に浮かびます。

 

スノースマイル
冬が寒くって本当に良かった
君の冷えた左手を 
僕の右ポケットにお招きするための
この上ない程の理由になるから

引用元:「スノースマイル」 (2003年) 作詞・作曲 藤原基央

 

ラブソングでないのになぜこんな情景描写を書いたのか、と思いますよね。そのことに対して次のように説明しています。

 

藤原- でもちゃんとわかりやすく伝わるように男女の話の雰囲気で書かれてますけど。

bridge 2013.6 vol.75

 

この詞の主題を伝ええやすくするための材料として、意図的に男女のモチーフを使用したということですね。では藤原さんが伝えたいこととは一体なんだったのでしょう。

スノースマイルで伝えたいこと

藤原- だからその、結局 <君のいない道を> ってところを一番言いたいんですよ。そこに至るまでのところにどういう哲学が生まれるかっていうのを表現するために適していたのが、そういう男女の感じだったんでしょうね。

bridge 2013.06 vol.75

 

スノースマイル
君に出会えて本当に良かった
同じ季節が巡る
僕の右ポケットにしまってた思い出は
やっぱりしまって歩くよ

君のいない道を

引用元:「スノースマイル」 (2003年) 作詞・作曲 藤原基央

 

<君のいない道を>という寂しさ、その寂しい道を歩く小さな勇気のようなものに主題を置いています。確かに藤原さんらしい歌詞に見えてきましたね。

「夢(物語)」「君のいる景色」や「君のいない道」という表現は「RAY」や「Butterfies」で歌われている“あなたがそこにいなかったこと”、 ”そこにいたこと”という表現にあてはまります。藤原さんの詞の主題はずっと変わっていないことがわかります。


藤原基央はなぜ季節ソングを書かないのか?

“スノー” スマイルの言葉通り、冬を連想させるタイトルにしています。

 

しかし藤原さんが付ける曲名は特定の時代や季節を感じさせるものはほぼありません。それは、曲の持つ意味や印象をタイトルによって限定的にしてしまうのを避けるためでした。

 

藤原 -ここまで季節限定っていうのは初めてだった。季節ものっていう時点で色々なものを放棄している感じがするんだ。

ROCKIN’ ON JAPAN 2002.12

 

これ以前の楽曲を振り返っても、「くだらない唄」の<たんぽぽ>や「K」の<二度目の冬を過ごす>ほどしか季節を連想させる言葉はないですね。

 

関連記事「くだらない唄」 東京から千葉への電車の中で作った唄

冬、それでいいやって感じ

しかし「スノースマイル」の<冬>は単純に”それでいいや”という脱力的な感覚で書きました。

 

藤原 – 最初に出て来ちゃったアルペジオになにげにワンフレーズのせてみたら<冬が寒くって 本当に良かった>っていうは、それでスタンダードなんだなって思ったから、それでいいやって感じで。この曲にはね、いつも以上に力の抜けた俺がいる。

ROCKIN’ ON JAPAN 2002.12 

 

プロデューサーから与えられたテーマで書いた「Merry Christmas」や「pinkie」を除けばほとんど季節の曲が見当たりませんね。いきなり「真夏の〜」なんて曲が発表されたら驚いてしまうと思います。



旅行、引っ越し、チャマの家と近くなる

 

BUMP OF CHICKENのメンバーは全国ツアー「POKISTA21」終了後、5〜6月まるまる休みをもらいます。藤原さんは、友人と京都、箱根、奄美大島(友人と家族1回ずつ)へ旅行をしました。

 

ベーシストの直井由文さんの家と徒歩2分のマンションに引っ越し、一緒に朝ご飯を食べたり、互いの家で遊んだりするという時間を過ごします(ほんと仲が良いですね!)。

 

息抜きや環境に変化をつけながら、ロストマンの詞を書く日々。そして9月に入り「ロストマン」を書き上げます。ようやく生まれた1曲から解放され、”ほどよく力の抜けた状態”(藤原談)で書いた曲が「スノースマイル」でした。

 

ホリデイも作曲カップリングの「ホリデイ」も9月に書いており、9月だけで3曲が生み出されます。

 

ライブ演奏記録

演奏回数78回 
演奏頻度★★★☆☆
初披露2002年12月3日「LOVE & PORKIN」名古屋クラブダイアモンドホール公演
最終演奏2023年5月27日「TOUR 2023 be there」さいたまスーパーアリーナ公演
演奏ツアー2002年「LOVE & PORKIN」*全公演演奏
2003年「NINJA PORKIN」*全公演演奏
2004年「MY PEGASUS / PEGASUS YOU
2006年「run rabbit run
2012年「GOLD GLIDER TOUR
2013年「WILLPOLIS」*アコースティック編成
2019年「aurora ark
2022年「Silver Jubilee
2023年「be there

「スノースマイル」はリリースした2002年〜現在までコンスタントにライブで演奏されています。雪を連想させる季節性のあるタイトルのため、近年では冬のライブのアンコールで披露されることが多くなっています。

 

「スノースマイル」ライブ映像

アルバム「aurora arc」*特典Blu-ray/DVD(2018年12月28日「COUNTDOWN JAPAN 18/19」収録)

映像作品「BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 aurora ark TOKYO DOME」


 

その他TV映像

  • 2002年12月18日「LOVE & PORKIN」ZEPP SAPPORO公演(SPACE SHOWER TV)
  • 2004年12月11日「PEGASUS YOU」幕張メッセ公演(NHK「スーパーライブ BUMP OF CHICKEN」)

 

以上、「スノースマイル」の歌詞の意味や解釈、制作エピソードについて紹介しました。



フォロー
The Chickens