6th Album 『COSMONAUT』 楽曲解説「モーターサイクル」- いつの間にか忘れてしまうということ 「モーターサイクル」はBUMP OF CHICKENが2010年に発表した通算18枚目のシングル曲です。ギミックの効いたギター、ベース、ドラムのリズムが印象的な楽曲になっています。ボーカルの藤原基央さんが30歳になってから初めて書いた曲で、... 2016.09.10 6th Album 『COSMONAUT』
8th Album 『Butterflies』 楽曲解説「Hello, world!」 歌詞の意味と制作エピソード 「Hello, world!」はBUMP OF CHICKENが2015年にリリースしたシングル曲です。ボーカル・藤原基央さんは「Hello」と「World」の2つのアイデアを繋げて「Hello, world!」という曲名にしました。「He... 2025.04.22 8th Album 『Butterflies』
10th Album『Iris』 BUMP OF CHICKEN「なないろ」歌詞の意味と制作エピソード 「なないろ」はBUMP OF CHICKENが2021年にリリースした楽曲です。「なないろ」はNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」主題歌として、ボーカル・ギター藤原基央さんによって書き下ろされました。藤原さんが「なないろ」の歌詞に込めた想い... 2025.03.02 10th Album『Iris』
コラム BUMP OF CHICKEN 歴代隠しトラック一覧&全曲解説【CD編】 BUMP OF CHCKENの隠しトラック(隠し曲)とは、CDケースに曲名がクレジットされていない収録曲のことで全47曲存在します(2025年現在)。メンバー本人は「シークレット・トラック」と呼んでおり、寸劇から合唱、崇高なギャグといった笑... 2025.02.24 コラム未発表曲
コラム 【1996〜2025】直井由文(チャマ)使用ベース28本、エフェクター、アンプ機材 今回はBUMP OF CHICKENのベーシスト・直井由文 (CHAMA)さんの使用ベース、エフェクター機材、アンプ機材を紹介します。チャマさんのベースと言えば、動き回るメロディアスなプレイから曲を縁の下から支えるベーシックなプレイまで、楽... 2025.01.27 コラム機材直井由文
7th Album『RAY』 楽曲解説:友達の唄 藤原基央が小さい頃に読んだコミックス「ドラえもん」の記憶 昔、藤原さんは学校を休んだ日に漫画版をお母さんから渡され、繰り返し読んでいました。藤原さんが最初に思いついたシーンは地下鉄の階段で佇むリルルを... 2021.03.21 7th Album『RAY』
9th Album『aurora arc』 楽曲解説「月虹」歌詞の意味と制作エピソード みなさんこんにちは。BUMP OF CHICKENの「月虹」という曲をご存知でしょうか。「月虹」は2019年に発表したアルバム「aurora arc」に収録されている楽曲で、疾走感溢れるメロディが特徴になっています。ボーカルの藤原基央さんは... 2019.08.29 9th Album『aurora arc』
コラム TOUR『aurora ark』セトリ予想&考察 いよいよ今月からBUMP OF CHICKEN Live Tour 2019 「aurora ark」が開催されます!恒例(?)のセトリ予想をしてみたいと思います。遊びです! 答え合わせはこちらで! (adsbygoogle = windo... 2019.07.01 コラム
8th Album 『Butterflies』 楽曲解説「コロニー 」歌詞の意味 – 心の作った街と胸の痛みとは 「コロニー」はBUMP OF CHICKENの24枚目のシングル曲です。映画「寄生獣:完結編」の主題歌として書き下ろされた曲で、ピアノのサウンドが特徴的なバラードとなっています。この記事では「コロニー」の歌詞解釈、意味、制作エピソードなどを... 2019.01.03 8th Album 『Butterflies』
8th Album 『Butterflies』 楽曲解説:流星群 vol.1 携帯のメモと水彩絵の具のようなコードワーク 流星群作詞作曲: 藤原基央作曲時期:2015年8月録音時期:2015年10月下旬リリース:2016年2月10日「Butterflies」M-04ライブ初披露:2016年4月09日 BFLY at 京セラドーム「流星群」はBUMP OF CH... 2018.09.18 8th Album 『Butterflies』歌詞・楽曲解説