2nd Album 『THE LIVING DEAD』

楽曲解説「K」 苦しみの中の喜びを歌った曲

BUMP OF CHICKENの「K」はアルバム『THE LIVING DEAD』に収録されている楽曲です。「K」の意味は「聖なる夜(Holy Night)」という名前の猫が死んだ後、新たな名前 「Holy Knight(聖なる騎士)」をつ...
インディーズ期

メンバー vol.3 – BUMP OF CHICKENのロゴの秘密

BUMP OF CHICKENにはトレードマークとなるロゴ(エンブレム)があります。ワンマンライブではステージの中央後方に大きく掲げられている、ファンにはおなじみのこのマーク。一体どんなきっかけで生まれたのでしょうか?今回はこのロゴ・エンブ...
歌詞・楽曲解説

楽曲解説:アンサー vol.1 – Aメロとコード進行の秘密

アンサーは2016年12月21日に配信リリースされたBUMP OF CHICKENの楽曲です。同曲は羽海野チカさん原作のアニメ『3月のらいおん』(NHK総合テレビ)の主題歌として起用されました。(adsbygoogle = window.a...
5th Album『orbital period』

BUMP OF CHICKEN「supernova」歌詞の意味 – 藤原基央が想う”存在が消えてしまう前”

「supernova」はBUMP OF CHICKENの11枚目のシングル曲です。「supernova」とは英語で《超新星爆発》を意味し、恒星が滅亡する前に最後に放つ大きな光を指します。作詞作曲をした藤原基央さんはこの最後の光に大きな意義を...
News

新曲『リボン』の歌詞に込められた秘密 *5/1追記

BUMP OF CHICKEN20周年イヤー最後に誕生した曲、『リボン』。2017年2月10日深夜に生配信されたこの曲は、BUMP OF CHIKENのこれまでとこれからを歌った曲と言えるでしょう。そしてリボンの歌詞はファンならすぐに気づく...
コード / TAB

[TAB] リボン -コード解説-

2017年2月10日夜に配信されたBUMP OF CHICKENの新曲「リボン」。早速藤原基央さんのアコースティックギターのパートと増川弘明さんが弾いていたエレキギターのアルペジオを耳コピしてみました。(adsbygoogle = wind...
4th Album 『ユグドラシル』

楽曲解説「レム」:殺人鬼の気持ちで書いた曲と「レム」の歌詞の意味

「レム」はBUMP OF CHICKENの『ユグドラシル』に収録されている楽曲です。藤原基央さんによる人間の内面をシニカルな語り口調で捉えた歌詞が印象的で、当時の音楽誌に「アルバムの中でもっとも"凶暴な曲"」と評されました。過去のインタビュ...
コード / TAB

[TAB] 流れ星の正体 vol.1 コード解説

 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});2017年1月に期間限定で公開された流れ星の正体(デモ音源)のコードです。BUMP OF CHICKENの楽曲としては初めてA#キー(半...
メンバー全般・バンド活動

メンバー vol.2 – それぞれの書いた”BUMP OF CHICKEN”のサイン –

千葉県佐倉市の幼なじみ4人組で結成されたBUMP OF CHICKEN。バンドが世間に認知されるにつれて、観客からサインを求められるようになりました。インディーズ時代から出待ちなどをしていたファンにサインを書いたりしていたようで、それぞれの...
インディーズ期

BUMP OF CHICKENの歴史 HISTORY & BIOGRAPHY

1994年夏休み受験生なんてその、夢中でバンドに燃える。文化祭中学3年の文化祭で藤原、直井、升の3人と文化祭実行委員長を含む7人組バンドを結成(生徒会長と副生徒会長も在籍)。委員長が3人に『俺ビートルズやりたいからお前ら一緒にやろうぜ』と声...