歌詞・楽曲解説

3rd Album 『jupiter』

楽曲解説:天体観測 藤原基央が”全ての哲学を込めた”歌詞の意味

「天体観測」はBUMP OF CHICKENが2001年にリリースした楽曲です。「天体観測」の歌詞の意味について藤原基央さんは"21年間生きた全ての哲学を込めた"と語ります。「天体観測」の歌詞の意味は「雨の唄」であり、さらに「今を歌っている唄」であると解説しています。ギターコードは"小泉今日子の曲くらいしか...
6th Album 『COSMONAUT』

楽曲解説「beautiful glider」オーガニックサウンドと変則アルペジオ

「beautiful glider」はBUMP OF CHICKENのアルバム「COSMONAUT」に収録されている楽曲です。「beautiful glider」は藤原基央さんの弾く変則チューニングのアコースティックギターが印象的です。全体...
4th Album 『ユグドラシル』

楽曲解説「太陽」ドアノブに触れるというデフォルメの曲

BUMP OF CHICKENの「太陽」はアルバム『ユグドラシル』に収録されている楽曲です。「太陽」の歌詞の意味は《本当の意味で"触れる"ということ》だと藤原基央さんはインタビューで述べています。直井由文さんは「太陽」の演奏は「心臓」を表現...
歌詞・楽曲解説

楽曲解説:アンサー vol.1 – Aメロとコード進行の秘密

アンサーは2016年12月21日に配信リリースされたBUMP OF CHICKENの楽曲です。同曲は羽海野チカさん原作のアニメ『3月のらいおん』(NHK総合テレビ)の主題歌として起用されました。(adsbygoogle = window.a...
News

新曲『リボン』の歌詞に込められた秘密 *5/1追記

BUMP OF CHICKEN20周年イヤー最後に誕生した曲、『リボン』。2017年2月10日深夜に生配信されたこの曲は、BUMP OF CHIKENのこれまでとこれからを歌った曲と言えるでしょう。そしてリボンの歌詞はファンならすぐに気づく...
4th Album 『ユグドラシル』

楽曲解説「レム」:殺人鬼の気持ちで書いた曲と「レム」の歌詞の意味

「レム」はBUMP OF CHICKENの『ユグドラシル』に収録されている楽曲です。藤原基央さんによる人間の内面をシニカルな語り口調で捉えた歌詞が印象的で、当時の音楽誌に「アルバムの中でもっとも"凶暴な曲"」と評されました。過去のインタビュ...
インディーズ期

インディーズ時代の未発表曲①

BUMP OF CHICKENは1stアルバム「FLAME VEIN」(1999年)をリリースしてから120曲以上の楽曲を世に発表してきました。彼らには下北沢や千葉を中心に活動してきたインディーズ・アマチュア時代に披露されたいくつかの未発表...
3rd Album 『jupiter』

楽曲解説「Stage of the ground」歌詞に隠された子供の名前

「Stage of the ground」はBUMP OF CHICKENのアルバム『jupiter』収録されている楽曲です。この曲はBUMP OF CHICKENを支えるスタッフの子供に向けて贈られた曲として書かれました。 (adsbyg...
2nd Album 『THE LIVING DEAD』

楽曲解説:グングニル – オケから作った曲 –

2nd Album 「THE LIVING DEAD」(2000年) M-2作詞作曲:藤原基央作曲時期:1999年秋〜2000年1月グングニルはインディーズアルバム「THE LIVING DEAD」の1曲目に収録されている曲です。彼らの真骨...
カップリング曲

楽曲解説:バイバイサンキュー vol.1 – ベルギーへ行く友人に贈った「弱虫賛歌」

「バイバイサンキュー」はBUMP OF CHICKENのシングルCD「天体観測」に収録されているカップリング曲です。「バイバイサンキュー」は《ベルギーに留学する友人に宛てた曲》に由来し、ボーカル・藤原基央さんが16歳で書いた「弱虫賛歌」(未...