歌詞・楽曲解説

5th Album『orbital period』

楽曲解説「arrows」- 3回の《一緒にここから離れよう》のそれぞれの意味

BUMP OF CHICKENの「arrows」の歌詞は一体どんな意味が含まれているのでしょうか。この記事ではインタビュー等の公式情報をもとにお伝えします。英語では「矢」を意味し、複数形であることから歌詞に登場する「君」と「僕」を指しており、藤原基央さんはサビ終わりの歌詞は3回とも意味が異なると明かしています。
セットリスト

2022.07.02-03「2022 Silver Jubilee at Makuhari Messe 02/10-11」セットリスト

BUMP OF CHICKEN 25周年記念ライブ「2022 Silver Jubilee at Makuhari Messe 02/10-11」のセットリストです。2022年7月2日〜3日に幕張メッセ国際展示場で開催されました。新曲「木漏れ日と一緒に」未発表曲「BUMP OF CHCIKENのテーマ」が披露され...
歌詞・楽曲解説

楽曲解説「クロノスタシス」とりとめのない瞬間にあるもの

「クロノスタシス」はBUMP OF CHICKENが2022年4月に配信リリースした楽曲です。現在、映画「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」主題歌として起用されています。「クロノスタシス」の意味は視覚と時間の認識の錯覚を指す言葉で、よく知られ...
3rd Album 『jupiter』

楽曲解説「Title of mine」 “人を嫌うのは、人がそばにいるから”

「Title of mine」はBUMP OF CHICKENのアルバム『jupiter』に収録された楽曲です。ボーカル・ギターの藤原基央さんは、「Title of mine」の歌詞の意味の重さに耐えられず、ボーカルブースで倒れ込みながらも...
6th Album 『COSMONAUT』

楽曲解説「R.I.P.」藤原基央が幼少期に見たR.I.P.の文字

BUMP OF CHICKENの楽曲「R.I.P.」の歌詞の意味と制作背景について解説します。「R.I.P.」とは《安らかに眠れ》を意味する英語 "Rest In Peace"の略です。作詞作曲を手掛けたボーカルの藤原基央さんは歌詞を書いて...
News

News: 「Studio Live Silver Jubilee」配信決定!!「Silver Jubilee」の意味とは?

BUMP OF CHICKENは、2021年11月14日(日)にスタジオライブ「BUMP OF CHICKEN Studio Live Silver Jubilee」の開催を発表しました。4人でのライブ活動は、2019年11月4日「BUMP...
News

News: 新曲「Small world」配信リリース

2021年11月1日、BUMP OF CHICKENの新曲「Small world」がフルサイズ配信されました。「small world」はアニメ映画「映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」の主題歌に起用されています。「Small w...
7th Album『RAY』

楽曲解説「morning glow」出会った事実と別れるわけではないという意味

BUMP OF CHICKENの楽曲「morning glow」の歌詞の意味と制作背景について解説します。「morning glow」とは英語で「朝焼け」を意味します。この曲は一度制作を中断し、3年後にレコーディングされることとなったエピソ...
5th Album『orbital period』

楽曲解説「メーデー」救難信号を挟んだ両者の物語

「メーデー」はBUMP OF CHICKENが2007年に発売した通算13枚目のシングル曲です。子供の頃に見た映画で <メーデー!>と叫ぶ姿が印象的に残っていたという、作詞作曲の藤原基央さん。救難信号を意味する「メーデー」に込められた想いと...
7th Album『RAY』

楽曲解説:虹を待つ人 シンセサイザー・プログラマーが語る音へのこだわり

BUMP OF CHICKENの楽曲「虹を待つ人」の歌詞の意味と制作背景について解説します。2013年8月にBUMP OF CHICKEN初のデジタル配信シングルとしてリリースされた「虹を待つ人」。近年のライブでは高い確率で演奏される楽曲で...